【年会費 入会費無料】商品の仕入れでお悩みの方へ! 個人でも使える仕入れサイトはこちら⇨
卸売ナビ
無人販売店、文化祭やイベント、飲食店で
販売できる商品をお探しの方へ

全国の飲食店やイベントへの販売実績がある卸売会社を厳選

人気グルメを販売して売上をアップさせるには、効率的な仕入れが不可欠です。

仕入れにおいては、以下の点が重要になります。

  • 仕入れ先の選定: 信頼できる卸売業者を選び、安定的な供給を確保する
  • 需要予測: どの商品が売れるかを予測し、適切な量を仕入れる
  • 効率化: 取引先を少なくし、管理の無駄を省く
  • 在庫管理: 過剰な在庫を抱えないよう、適切な管理体制を構築する

当サイトでは、数ある卸売会社の中から、下記の3点を満たすおすすめの3社を厳選しました。

  • 取扱商品をネットですぐに見れる
  • 全国の人気グルメを多く取り扱っている
  • 入荷後すぐに販売できる商品が多い

あなたが必要としている商品やサービスによって選ぶ会社は変わってきます。

売上アップに導いてくれる最高のパートナーを選びましょう。

おすすめの冷凍グルメ卸売会社3選

【人気グルメで売上アップ】

冷TAKU(れいたく)

自動販売機や店舗で販売できるスイーツや総菜などの卸販売専用サイト。1LOT〜購入可。

【取扱商品】

・全国の人気グルメ(常温、冷凍)

・各種惣菜、お弁当

・ペット専用ケーキ、お肉 

など

【冷凍食品特化ならここ】

フードストック

冷凍食品が集まるマーケットプレイス。小ロットから購入可。「つくる」と「販売」をつなぐ。新しい冷凍食品の商流

【取扱商品】

・全国の冷凍食品

・ど冷えもん向け

・FROZEN STATION向け

など

【業務用専門卸売市場】

Mマート

業務用食材、食品、アウトレット商品など、飲食店、スーパーなどの仕入れに必要な商品を豊富に取り揃え

【取扱商品】

・畜産、水産、農産

・惣菜、調理品

・菓子、果物

など


目次

おすすめの冷凍グルメ卸売会社3社を詳しく紹介

冷凍グルメ販売で成功するためには、信頼できる卸売会社との連携が不可欠です。

数ある卸売会社の中から、とくにおすすめの3社をご紹介します。

  • 冷TAKU手間をかけず少しでも早く販売をスタートさせたい方
  • フードストック冷凍自販機を導入中で、専用商品をたくさん見たい方
  • Mマート様々な商品を比較検討したい方

卸売会社によって、それぞれ特徴や強みが異なります。

あなたのビジネスモデルやターゲット顧客に合った卸売会社を選ぶことが、冷凍グルメ販売成功の秘訣です。

まずは各社のホームページをチェックし、資料請求や問い合わせをしてみましょう。

冷TAKU(れいたく)

冷TAKU
冷TAKU
  • 特徴: 600種類以上の豊富な商品ラインナップ、高品質な商品、迅速な対応
  • 強み: 全国の人気グルメを販売、新商品が続々登場、販促サポート充実
  • こんな方におすすめ: なるべく手間をかけずに人気グルメの販売をスタートさせたい方

冷TAKUは株式会社Cqreeが運営する仕入れサイトです。

商品は会員登録をする前から見れるので、あなたが販売したい商品があるか事前にチェックできますよ。

近年、需要が拡大しているわんちゃん専用のケーキやお肉も販売しています。

また、会員登録から商品の仕入れまでスムーズに進むので、手間をかけず少しでも早く販売をスタートさせたい方におすすめです。

\だれでも商品がすぐ見れます/

フードストック

フードストック
フードストック
  • 特徴: ど冷えもんやFROZEN STATION対応の冷凍食品多数
  • 強み: 全国の冷凍食品をお取り寄せ
  • こんな方におすすめ: まずはお試し商品で試食してみたい方

フードストック(Food Stock)は冷凍食品の卸販売・仕入れマーケットプレイスです。

ど冷えもんやフローズンステーションに対応しており、冷凍食品の仕入れに特化したショッピングモールとなっています。

冷凍自販機を導入中(または検討中)で、専用の商品をたくさん見たい方におすすめです。

また、サイトは商品カテゴリや価格帯などから商品を検索できるので、はじめての方でも使いやすいですよ。

Mマート

Mマート
  • 特徴: 業務用食材卸売サイト、幅広いジャンルの商品を取り扱い
  • 強み: 多数の卸売業者が出店、価格競争力がある
  • こんな方におすすめ: 様々な商品を比較検討したい方

Mマートは、東証グロース市場に上場している食材BtoBのサイト。

業務用食材、食品、アウトレット商品など、飲食店、スーパーなどの仕入れに必要な商品を豊富に取り揃えた業務用専門卸売市場です。

100kg以上まとめて仕入れできる大口一括販売などもあるので、大容量の業務用が必要な方にもおすすめです。

※個人で利用したい場合は、C-joy(シィジョイ)をご利用ください。

冷凍グルメ卸売会社一覧

全国各地にある冷凍グルメや業務用食品の卸売会社です。

冷TAKU(れいたく)

【人気グルメで売上アップ】

自動販売機や店舗で販売できるスイーツや総菜などの卸販売専用サイト。1LOT〜購入可。

フードストック

【冷凍食品特化】

冷凍食品が集まるマーケットプレイス。小ロットから購入可。「つくる」と「販売」をつなぐ。

Mマート

【業務用専門卸売市場】

業務用食材、食品、アウトレット商品など、飲食店、スーパーなどの仕入れに必要な商品を豊富に取り揃え

シェフマルシェ

飲食店向けの旬の食材・業務用洋食材の通販カタログサイト。オリジナルメニューにプロの技を揮える汎用性の高い食材

フードマン

畜産、水産、農産、惣菜・加工品、生鮮品、酒、飲料、調味料など飲食店様向けの業務用食材を全ジャンル取り揃え

フードバリュープロセカンド

プロユースの食材や調理済の冷凍食品など、プロが認めた納得品質の業務用食材をお手軽に試せる通販サイト

さらに見る

ISPフーズ

日本最大級の業務用食品の卸売市場。送料無料アウトレットや希少なジビエの仕入れができる

ミクリード

専門バイヤーが、お客様視点で価格と味わいを徹底吟味。飲食店様向けに忙しくても手早く提供できる商品を販売

カイコム

食品容器、包装資材、業務用食材を販売する水野産業が運営する飲食店様支援サイト

リクエ

お客様ひとりひとりに「担当営業マン」を割り当て、通常の卸売と同じように単品毎の「お見積り」を作成

アクティブ

プロ専用の冷凍食品メーカー。カタログ・WEBを媒体とし、電話・FAX・通販サイトにて販売

ロコパン

ロコパンは食材・資材・お酒を約10,000点取り扱う業務用ネットスーパー。一般のお客様も利用可(一部、事業者専売商品は購入不可)

食彩ネット

6000アイテム以上商品を扱う業務用食材の販売サイト。業務用関連の消耗品、厨房用品などを販売。

タスカルネットショップ

業務用食材を中心とした旬な商品が約8,500品以上。季節の商品や中華・介護・調味料など、種類も豊富

どこでもシェフ

冷凍自販機や無人販売所など向けの冷凍食材などを扱う専門卸売ストア

ほかの卸売業者を見たい方はこちら

【PR】冷凍グルメの導入で売上アップは可能?
〜実際に販売するまでの流れ〜

もう悩まない!冷凍グルメ導入で売上アップを実現する最短ルート

「うちの店、最近お客さん減ってるな…」

「何か新しいメニューを取り入れたいけど、手間がかかるし…」

そんな悩みを抱える担当者の方、必見です!

実は、流行りのグルメ導入が売上アップの鍵になるかもしれません。

  • 冷凍食品って、本当に売れるの?
  • どんな商品を選べばいいの?
  • 仕入先や販売方法がわからない…

そんな疑問を解決するためにはプロに聞くのが一番!

ということで、全国の人気グルメを卸売販売している株式会社Cqree様にご協力いただき、販売するまでの具体的なステップや売上アップのための戦略まで根掘り葉掘り教えていただきました。

驚いたのが、想像以上に手間やコストがかからず、販売をスタートできること。

冷凍商品だけでなく常温商品の取り扱いもあるので、冷凍ストッカーがなくても大丈夫。

テレビやSNSで話題の商品をまとめて仕入れられると、担当者の作業効率がグーンと向上します。

あなたも流行りのグルメを導入して売上アップを実現し、お店の新たな可能性をひらきましょう。

冷凍グルメを販売するために必要なこと

冷凍グルメを販売して、果たして本当に売上アップにつながるのか?

これは、参入を悩んでいる方がかならず考えることでしょう。

冷凍グルメ市場の現状と参入のチャンス

冷凍グルメ市場は、今とても活気があります。

なぜかというと、

  • 共働き夫婦が増えた: 忙しい毎日の中で、手軽に美味しい食事がしたい人が増えた
  • 健康を気にする人が増えた: 健康的な冷凍食品へのニーズが高まった

このような背景から、冷凍食品の技術もどんどん進化し、美味しいだけでなく、健康や栄養バランスに配慮した商品もたくさん出てきています。

「何か新しい売上がほしい!」 と考えているあなたにとって、今は大きなチャンスです。

ただし、すでにたくさんの会社が冷凍食品を販売しているので、他の会社と違う、あなただけの強みを見つけることが大切です。

たとえば、

  • こだわりの食材を使う: 有機野菜や地元の特産品を使うなど
  • 手作りの味を再現する: 家庭料理のような温かさを出す
  • 健康に特化する: 低カロリー、高タンパク、アレルギー対応など

このように、ターゲットとするお客さんを明確にし、その人たちに喜んでもらえる商品を提供しましょう。

もし、具体的なアイデアが浮かばないのであれば、まずは、実際にどんな商品があるのか仕入れサイトを見てイメージを膨らませるのがおすすめです◎

商品の一例

カットりんご飴

登録不要で商品がみれます/

競合他社の動向と差別化戦略

グルメ市場は競争が激しいですが、競合他社の動きをよく知ることが成功の鍵です。

どんな商品が売れているのか、どんな層に人気があるのかを調べ、他社との違いをはっきりさせましょう。

たとえば、

  • 高級志向なら、珍しい食材や製法にこだわる
  • 健康志向なら、オーガニックや低カロリーをアピールする
  • 時短ニーズなら、調理の手軽さを強調する
  • バズらせたいなら、流行りのスイーツを取り扱う

など、ターゲット顧客に合わせた強みを持つことが大切です。

流行りのグルメを探しているお客様は「どこで買う」よりも「とにかく手に入れる」ことを重視する傾向

商品をいち早く仕入れて販売することが、競合他社に差をつけるためには欠かせません。

仕入れ作業を効率的に行うためにも、商品取扱数が多く、安心して取引ができる卸売業者をみつけておきましょう。

仕入れ先の選定:信頼できる卸売業者を見つけるには?

信頼できる卸売業者を見つけるには、以下の点を確認しましょう。

  • 実績と評判: 多くの実績があり、業界での評判が良いか
  • 商品ラインナップ: 自社のニーズに合った商品を幅広く取り扱っているか
  • 品質管理: 商品の品質管理体制がしっかりしているか
  • 価格: 競争力のある価格で商品を提供しているか
  • サポート体制: 問い合わせへの対応やトラブル時のサポート体制が整っているか

これらの点に気をつけながら、複数の卸売業者を比較検討することで、自社に最適な卸売業者がみつかります。

対応エリア別卸売会社一覧

全国の卸売業者を対応エリア別にまとめました。

全国どこでも対応

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品600種類以上
(冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
フードストックhttps://foodstock.jp/・冷凍商品に特化
Mマートhttps://www.m-mart.co.jp/・食材B to B(企業間取引)

北海道・東北地方

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品600種類以上
 (冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
株式会社トワニhttps://www.towani.co.jp/index.shtml・中標津、小樽に拠点、米里、函館に配送センターを持つ総合食品企業
大槻食材株式会社https://www.ootuki.com/・JFSA(日本外食流通サービス協会)に加盟
奥村食品工業株式会社https://okumura-foods.com/・札幌詩北区を拠点に、ホテルやレストラン及び学校や量販店など向けへ業務用食料品の卸売

関東地方

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品500種類以上
 (冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
有限会社 共栄食品https://www.kyoei-foods.com/・飲埼玉県川越市が拠点
・業務用食材・食品、割烹材料、珍味等の卸販売
横浜乾物株式会社https://www.yokokan.com/・イベント食材
・市販用、業務用の総合食品スーパー問屋

中部地方

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品600種類以上
 (冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
株式会社高橋フーズhttps://www.takahashi-foods.jp/・新潟県南魚沼郡が拠点
・少量・小品目の注文OK
プロン株式会社http://www.pron.co.jp/・静岡県浜松市が拠点
・自社開発の三温帯トラックでワンストップサービスを提供

近畿地方

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品500種類以上
 (冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
川西フーズ株式会社https://www.kawanishi-foods.co.jp/・大阪府大阪市が拠点
・個人飲食店に特化した専門商社
日進食品株式会社https://www.nissinfood.jp/・京都府京都市が拠点
・業務用食材の専門商社として50年の実績

中国地方

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品600種類以上
 (冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
株式会社ミムラhttp://mimura808.co.jp/・岡山県岡山市が拠点
・官公庁関連各種施設への納入実績が豊富
アクト中食株式会社https://www.act-cs.co.jp/・広島県広島市が拠点
・調達から加工、物流まで一貫体制

九州地方

サービス名URL特徴
冷TAKU(れいたく)https://order.frozen-vender.jp/・取扱商品600種類以上
 (冷凍、常温、ペット用)
・新商品も続々登場
マルエ物産株式会社https://www.marue-bussan.net/・福岡県福岡市が拠点
・全国各地の旬の食材や、地方ならではのこだわりの商品も取り扱い
株式会社吉平物産https://yoshihira-b.com/・熊本県熊本市が拠点
・調味料・各種加工品製品・熊本県産の食材を取り扱う業務用食品商社

ほかの卸売業者を見たい方はこちら

冷凍グルメ人気ランキング

株式会社Cqree様にご協力いただき、冷TAKUで年間を通じて売れ筋の商品を教えてもらいました。

どんな商品が人気なのか、ぜひ参考にしてください

1位:グリークヨーグルト・アサイーボウル

2位:むすび餃子

3位:大盛りカツカレー

\季節ごとの売れ筋を知ろう/

ペット可のお店や施設増えています
〜ペット用のメニューを販売して売上アップ〜

ペット可の飲食店・ホテルの需要は、近年大幅に増加しています。

これは、ペットが家族の一員として扱われることが一般的になり、多くの人が外食時にもペットを連れて行きたいと考えるようになったためです。

また、ペットを飼う家庭が増えており、ペットと過ごす時間を大切にする傾向が強まっています。

ペット同伴で飲食店やホテルを利用する際、多くの飼い主が直面する悩みは、

「うちの子、ご飯はどうしよう…」

「ペット同伴可」の施設は増えてきましたが、ペット用のメニューを用意しているお店はまだまだ少ないのが現状。

「ペット用のメニュー」を導入することで、お客様満足度を向上させ、集客アップに繋がります

ペット用のメニューは冷TAKUで買えます

「ペットブームに乗って、お店を盛り上げたい!」

そうお考えの方におすすめなのが、冷TAKUのペット用メニューです。

SNS映えする商品ばかりなので、お客様が愛らしいペットとの写真をSNSにアップしてくれる可能性大◎

「うちの子にも食べさせたい!」

そんな風に思って来店されるお客様も増えること間違いなし。

集客アップに貢献してくれることでしょう。

ぜひ、冷TAKUのペット用メニューで、お店をさらに盛り上げてください。

ペット用メニューの一例

ペット用のメニューをもっとみる

なぜ「ペット用のメニュー」が重要なのか?

  • 飼い主の安心感: 愛するペットと一緒に食事を楽しめる安心感を提供できる。
  • 他店との差別化: ペット同伴可の施設の中でも、さらに一歩進んだサービスを提供できる。
  • 集客アップ: ペットオーナー層の集客が見込める。
  • 口コミ効果: SNS等で情報が拡散され、認知度向上につながる。

どんなメニューが良いのか?

  • 栄養バランス: ペットの健康を考慮した、栄養バランスの取れたメニュー
  • 種類: 犬用、猫用など、ペットの種類に合わせたメニュー
  • 手作り or 市販: 手作りメニュー、または市販のペットフードを検討
  • アレルギー対応: アレルギーを持つペットにも配慮したメニュー

導入事例

実際に冷TAKUで「ペット用のメニュー」を導入した事例をご紹介します。

テラス席をペット可にしたら売り上げUP!

カフェの実店舗でペット可のスペースを設け、犬用ケーキやお肉などを取り扱うことで売上が20%増加

犬用メニューの充実が話題を呼び、ペット連れのお客様が増加しました。

さらに、InstagramなどのSNSで投稿されることが増え、新規顧客の集客にも成功◎

トリミングサロンでの新たな収益源

トリミングサロンで、冷凍自動販売機を導入し、犬用のケーキやお肉を販売。

待ち時間やお迎えの際に購入されることが多く、サロンの収益が安定的に向上しました。

また、店頭での販売促進により顧客との接点が増え、来店頻度も増加◎

よくある質問

冷TAKUのペット用メニューを仕入れて販売する場合、資格は必要ですか?

資格は必要ありません。

保管方法や販売方法について教えてください。

冷凍商品のため、冷凍ストッカーなどで保管して販売してください。解凍してお店の一品メニューとしても販売できます。

消費者に対しての説明資料や宣伝用素材の提供は可能ですか?

仕入れサイトよりダウンロードいただけます。

注文から配送までのリードタイムはどれくらいですか?

登録作業があるため、初回注文は納品までに3週間前後頂きます。2回目以降は1週間前後です。

支払い方法は?

月末締め翌月20日に口座引き落としとなります。(口座引き落としの手続きが完了するまでは請求書を送付いたします)

サプライヤー向け 自社商品を販売したい方

「うちの商品、もっと多くの人に知ってもらいたいけど、販路が広がらない…」

そんな悩みを抱えるメーカー様は必見です!

冷TAKUでは商品を仕入れて販売するだけでなく、自社の商品を登録して販売できます。

冷TAKUで自社商品を販売するメリット
  • 新たな販路の開拓: これまでリーチできなかった顧客層へアプローチ
  • 売上アップ: 新しい販売チャネルを持つことで、売上増加へ
  • 在庫管理の効率化: 冷TAKUのシステムを利用することで、在庫管理がかんたんに
  • 販促サポート: 冷TAKUの販促ツールやサポートを活用して、効果的な販売促進

自社商品を販売するまでの流れ

STEP
問い合わせ

まずは担当者に問い合わせましょう。問い合わせは下記の通り。(冷TAKUのサイトでも確認できます)

電話(050-1752-1782)は平日10時〜18時の受付です。

メールで問い合わせはこちら

STEP
担当者より説明

担当者からサービス内容について詳しい説明があります。

STEP
商品登録

担当者との打ち合わせが終わったら、いよいよ商品登録です。

冷TAKUで販売したい商品の基本情報をまとめておきましょう。

STEP
仕入れサイト(冷TAKU)に掲載

商品登録が終わると、仕入れサイト(冷TAKU)に掲載され、販売がスタートします。

STEP
注文が入り次第対応(直送)

注文が入ったら、お客様へ商品の発送をお願いします。

STEP
入金

販売した商品の売上が入金されます。

締め日や入金方法については、「STEP2 担当者より説明」の際に確認しましょう。

よくある質問

配送場所はどこですか?

物流倉庫を保有していないため、お客様の住所へ直送となります。

FAXでの注文は可能でしょうか?

メールで発注を送付いたします。


売上アップでお悩みの方へ。人気グルメをまとめて仕入れたいなら冷TAKUがおすすめ!
商品をみる
売上アップでお悩みの方へ。人気グルメをまとめて仕入れたいなら冷TAKUがおすすめ!
商品をみる